· 

オカリナの集い~全国大会~中日本会場2日目②

 はいたい!

オカリナの集い2日目の続き②です。

穴水駅で観光列車に乗り、七尾駅に到着したのは12時過ぎ。再びバスに乗り、着いた場所は「七尾フィッシャーマンズワーフ」、市場や土産物・飲食店が入った建物です。

建物を横から見ると屋根が魚の形をしています。かわいいですね😊ここでは2時間半の時間があるので、昼食・買い物と各々の時間を過ごしました。

 

 

まずはツアーに含まれている昼食タイム。加賀屋の松花堂弁当「雪月花」をいっただっきまーす!内容は、海鮮巻寿司・天麩羅(海老・鶏)・名物治部煮焼魚・茶碗蒸し・味噌汁・季節のデザート、と盛り沢山。

お刺身や海鮮がもっと入っているかと想像していたのですが、天麩羅や煮物に鶏肉が使われていて意外でした。石川県の地鶏「能登どり」というブランドがあるんですね。柔らかくて美味しかったです。ごちそうさまでした😋

 

 

続いてお腹ごなしに周辺の公園散歩です。快晴とはいきませんが、薄曇りで逆に日焼けを気にせず丁度良いお天気⛅

真横の海は七尾南湾で、左手に能登島が見えています。すると「遊覧船のご案内」という放送が聞こえてきました。まもなく遊覧船の出発時刻とのこと。時計を見ると集合時間までまだ1時間もあります。遊覧時間は25分、十分に乗る余裕があるじゃないですか!ジッとしているのが苦手な性格なので😅妹に「乗ろうよ~」と付き合わせ乗船。他の皆さんにも放送は聞こえているとは思いますが、お土産物色に夢中のようで、乗船乗り場には私たち2人のみ。贅沢にも貸切り状態でした。

岸を離れ、右側の港や工場・北陸電力を見ながら進むと、ここから遊覧ではなくエサやりタイムです💦 運転兼ガイドさんから受け取ったエサ「〇っ〇えびせん」をちぎって、空に向かって投げる!投げる!すると次から次へとやってくるのはカモメや海鳥ではなく、大きな鳶です。シューッと羽を広げて降下してきたかと思うと、〇っ〇えびせんを捕獲し、ワサワサと上向していきます😅

白い海鳥が寄って来たのは結局一羽。弱肉強食を垣間見るエサやりでした😅

もちろん景色も堪能しましたよ。カラス島、寺島、能登島大橋、和倉温泉を遠くに見ながらフィッシャーマンズワーフに戻ってきました。

 

 

さて、お土産物も購入し続いて向かうのは、浜辺の砂地を車で走ることができる「千里浜なぎさドライブウェイ」。大型バスが海の真横を走行できるなんて本当に不思議な感覚です。

以前よりも波の浸食があり砂地部分が減っているそうで、雨降りだと直ぐに通行止めになるそう。お天気でも波が高いとダメだそうですよ。この日のこの時刻、今にも雨が降り出しそうな空でしたが、無事に通行することができました✨ バスガイドさん曰く「私の日頃の行いが良いから~😊」ということで、ガイドさんに感謝感謝です(笑)

また、ガイドさんはとても話し上手でとても笑わせ上手な方。しかも出発から最終下車するまで、ずーーーっと情報提供とおしゃべりが止まりません。「ここで少し静かにしていますね」と言いながら「寂しいですか?あらそう?」と次の話題に突入していきます(笑)笑いが絶えない楽しいバス時間でした😄

ここでも1時間ほど時間の余裕があり、思い思いに記念写真をカシャカシャ。砂地を歩いてみたり、手で触れてみたり、波打ち際に行ってみたり・・・そして最後はまた土産品の物色です😅

午後は雨降り予報でしたが、ここまで雨降ることなく楽しむ事ができました😊

そういえば!今回のメンバー紹介をしていませんでしたね。では、オカリナ歴が長い順にご紹介しますね。

・北谷町ちゅらBee:Nさん

・うるま市まじゅーん:Mさん・Kさん・Hさんご夫婦

・沖縄市さざなみ:Hさん・Kさん

・読谷村紅:Nさん

そして、私と妹の合計10名。

10名中6名は、4年前の2019年の浦安市舞浜ハンフィシアターで開催された「創立25周年記念オカリナの集い~全国大会~」にも演奏参加しています。さらに5名は9年前の2014年の名古屋市ナゴヤドームで開催された「Largest Music Lesson(世界最大人数での音楽レッスン)」にも参加し、世界記録保持者(当時)です✨

今回の旅行もそうですが、1人では出来ないことをオカリナを通じて仲間と一緒に経験できるのは、本当に貴重な体験です。更なる貴重な舞台経験はまた次回のブログでご報告しますね😊