年末のご挨拶2024 まじゅーんⅡ

 はいたい!

今年も各チームの「年末のご挨拶」シーズンになりました。まだ来週もレッスンがありますが、昨日、うるま市健康福祉センターで練習している「まじゅーんⅡ」さんの1年の振り返り時間を設けましたので、お伝えしたいと思います。

 

 

写真は「まじゅーんⅠ・Ⅱ」両チームで撮りました。

【オカリナ】

・普段の教本や発表会のためのレッスンではなく、購入した曲集のレッスンが1回あった。その中でとても好きになった曲があり、毎日その曲を吹いてから他の曲も練習している。好きな曲はテンションが上がり、ヤル気が出てくる。

・「オカリナの集い沖縄県大会」に参加して、YouTube配信され嬉しい。年齢と共に写真や動画を残すことが少なくなるが、娘たちに「お母さんの思い出」として残すことができて良かった。海外にいる家族にも見てもらえる。

・「オカリナの集い」大きな舞台で、曲も長くドキドキしたが参加して良かった。ファミリーステージにも立ち充実した時間だった。皆さんにも支えてもらった。

・年初めに「今年はオカリナを休まない」と目標を立てたが、夏に体調を崩してしまい数回休んでしまった。でもオカリナがあったからこそ充実していた。

・「旭区まつり」で演奏した時に、地域の方々が口々に「良かったよー」と言ってくれて、少しでも役に立てて嬉しかった。自信がつき、また頑張ろうと励みになった。

・自分には大きな舞台よりも、デイサービスで演奏するとか小さな場が合っている。

・吹けなくてスランプを感じた時があった。でも原因は練習不足なので、時間を作って頑張りたい。

・おしゃべりが好きなので、みんなでワイワイが楽しい。あちこちへ演奏に行く時は運転手するので、またみんなと一緒に演奏に行きましょう!

・初舞台の時は余裕が無くて自分のオカリナの音しか聞こえなかったが、何度か舞台に立つうちに、隣の人の音、2列目の後ろの人たちの音も聞こえるようになった。

・自分よりもあとから入会した皆さんたちの上達を感じる。

・舞台では間違えそうになったら吹かない、上手くごまかすコツも覚えた。

・聞いたことのある曲が教本や曲集に載っていると「この歌知っている!」と嬉しくなる。オカリナと出会ってとても充実している。

・オカリナを始めて3年以上経つが、♯・♭は苦手。先輩たちは考えずにスーッと対応しているからすごい。「負けているな」と思う。

・♯・♭は蛍光ペンで色を塗って分かり易くして間違えないようにしている。「負けたくない」「追い越したい」と思う気持ちは向上心があってとても良いと思う。

・内地の親戚宅へ行ったり来たりが多く、何年も舞台に出ていなかったが、今年は7年ぶりに舞台参加した。

 

【その他】

・好きな球団があり、試合観戦が楽しい。結果が分かっている過去の試合もYouTubeで観て楽しんでいる。子どもの頃は「お兄さんたちが野球している」だったが、今は推しの選手に対して母親目線で「ケガしないように」という気持ち。活躍してくれると嬉しい。

・仕事で「相手の立場になって考える」ことを改めて感じた。自分の未熟さを反省した。

・舞台もそうだし、いろんなことにチャレンジして人生を楽しまないと損だと思う。

 

 

前向きなメンバーが揃っている「まじゅーんⅡ」の皆さんの言葉、いかがでしたでしょうか。来年も前進あるのみ、ですね。

来年も「まじゅーんⅡ」さんをよろしくお願いしまーーーす!(≧▽≦)