今年最後のレッスンも終わり、大掃除は家族に指図してやらせてブログを書いている阪中です。
今日は、読谷村と嘉手納町のクラスの生徒さんとの写真や一年の感想など聞かせていただきましたので、ご紹介します。
まずは、読谷村文化センターのブルースカイの初級の5人です。
入会して1年が過ぎて色々吹けるようになり、楽しそうにレッスンに通ってくれています。皆さんの振り返りは、
仕事が変わり覚える事が沢山あり、忙しくて家で練習出来なかった。来年は練習していきたいです。(練習して来ないのですが、とってもスラスラ吹いております…逆にビックリ‼️練習してきたら、どんな風になるのか楽しみ〜)
他にも、とっても忙しい年でした。という方も。
色々と頑張った。
オカリナをやるとは、思わなかった。(やって良かったって、事だよね?)
オカリナに来ている時間は、仕事や家事など忘れて夢中(必死)になれた。👍
次はブルースカイの中級です。
このクラスは写真だけ撮って、反省会を忘れていましたので、私が勝手に振り返ります。
毎年恒例の生涯学習発表会以外に座喜味城跡でのサンレレとのコラボ演奏にも参加したり、オカリナの集いには名護まで読谷村のバスに皆んなで行ったりと、例年とはちょっと違う楽しい思い出になったのではないでしょうか。
個人でも他のサークルの忘年会でオカリナ演奏を披露したそうです。1人で吹いて緊張したようですが、動画を見て自分の演奏について気づきがあったようです。学校の先生をされている方は、先生達でバンドを組んで(オカリナも!)生徒さんにサプライズで聴かせたのですが、物凄く盛り上がり過ぎて、音が良く聞こえないくらいだったそうです。
最後は、12月に新入会のOさんです。
ずっとオカリナ習ってみたいと思っていたそうです。初級のクラスに合流できるよう練習しています。
にじいろリセスさんも、年末は皆さん忙しくなかなか一緒に練習できずお休みの人もいます。
紅さんからOさんが、このクラスに移籍されて5人になり賑やかになりました。Hさんとちょうどレッスンのレベルも合っていてどちらにも良い感じです。
Uさんは、素敵な寄稿文がオカリナの風に載りました。
Mさんは、なかなか上手く吹けるようにならないとおっしゃるのですが、お休みせず皆勤賞だし家ではMTを何度も聴いて、全てのイベントや演奏会に参加してくれました。Aさんはリハビリに通ったりリフォームで忙しくされてましたが、いつも皆んなの楽譜までコピーしてくれたりとお気遣いありがとうございます♪
皆さん一年間ありがとうございました。良く頑張りました。嬉しいので今年は私も皆さんと一緒に写真に入りました♪
ブルースカイもにじいろリセスもまた一緒に生涯学習発表会や、フラワーズに向けて頑張って行きましょうね。
阪中伸江