年末のご挨拶2024 マンタリンダ・くくるハーモニー

 こんにちは!今日は沖縄市のマンタリンダさんと、くくるハーモニーさんの一年の感想など聞かせていただきましたのでご紹介します。まずは、上の写真は泡瀬第3公民館のマンタリンダさんです。お1人お休みです。
いつも地域の方々が育てたお花が咲き野菜が実る素敵な公民館の玄関先でパチリ。この日は12月とはいえ晴れて冬でも眩しいくらいの日差しでした。

皆さんからは、練習してきた曲の中でも、特に海の声はリズムが難しく苦戦しました。USBを買って一生懸命練習しました。
休みが多くなってしまった。
メンバーが少なくなりさみしい。
10年表彰されたが、10年やってみてまだまだ奥が深いと思った。挫折しそうにもなります。

色々な事があった一年でした。


このクラスは今年で10年になりました。10年間の間には、本当色々な事が皆さんの人生に起こりますよね。しばらくお休みされたり、また再開して皆んなと吹いたり、励まし合いなんとか続けてきてくれました。今年は特に大切なメンバーさんとのお別れがあり、皆んなとても寂しい気持ちになってしまいましたが、思い出すのは、あんな事したな、あんな事もしてくれたなって、嬉しい事や素敵な笑顔ばかりです。本当に人生の先輩として見習っていきたいと思わせてくださいました。ありがとうでも、感謝でも足りない。言葉が見つかりません。

クラスの人数は5人に減りましたが、また状況が変わり通えるようになった場合にはいつでも戻って来て下さいね。
人数少なくなってから、イベントにはいつもくくるハーモニーさんも誘って互いに良いチームワークが出来てきています。来年もきっとお願いします。よろしく!


こちら⬆︎は、沖縄市美里公民館のくくるハーモニーさんです。夜のクラスになります。秋の体験会でお2人入会してくれました(写真の左側)。2人はもともと写真サークルで一緒に活動されているお友達同士なんです。写真歴10年の腕前だそうです。
オカリナはまだ2ヶ月くらいですが、こんな感想です。
美里公民館でオカリナやっているなんて知らなかった〜!ずっと前からオカリナに憧れていてレッスンが楽しみです。1曲ずつ吹けるようになりたいです。
音楽が出来るのは、人生が豊かだと思います。
お2人のこんな感想に嬉しくて涙目になってしまいます。

 

 

上の写真は中級者クラスの方々だけで撮りました。
手にしているのは今年新しく自分達でデザインしてオレンジ色のポロシャツを作りました。その時に制作費を下げる為に、ポロシャツと同じデザインのバックも幾つか注文したんです。それぞれ好きな色で。音符や休符でハート形にスマイル。レッスンバックとして活躍しています♪

 

中級の皆さんの振り返りは
一年を通してフェスティバルや集いなど皆んなでやる目標があると練習する。
それなりに、頑張った。でも、皆んなのように吹けない。落ち込み中。(まだ5年でしょう?私達10年やってても、難しいのに!って、先輩に叱咤激励されてました)
この一年嬉しい事もあったが悲しいお別れもあり体調や気分が優れない事もあったが、人と会う事で元気になってきた。たまたま都合が悪く発表会に出ないからと練習をしてこなかったけど、その後もお祭りやイベントでも皆んなと演奏する機会があり頑張りました。一年間早かったです。


以上のような感想をありがとうございました。
このクラスも10年になります。最初からのベテランもいるし5年の差がありつつも、必死で付いて行くメンバーもいます。でも、練習中にココなんかズレてるとか、変だねとか、お互い言えるグループなんです。私が気付かないような所も自分達で気付いてたり。ヘェ〜って、事が何度かあり10年の歳月を頼もしく感じました。

ワイワイ賑やかなくくるハーモニーさんに新しいメンバーが入りどんなチームになるのかこれからも楽しみです。

阪中伸江