· 

愛の村デイサービスセンター訪問演奏

 こんにちは、阪中です。

4月10日に久しぶりに(5年ぶり?)沖縄市のマンタリンダさんとデイサービスセンターを訪問させていただきました。

マンタリンダさんのNさんが三線の先生から依頼されたそう。先生には昨年の『海の声』で三線演奏を入れるためにNさんお世話になっています。これは断れないです。

お願いされてから3週間しかなく、『発表会前だし、日程も皆さんどうでしょう?』Nさんは心配していましたが、是非行きましょう!って、選曲しました。

皆さん10年継続ベテランだから迷うほどレパトリーはありますからね。

 

午前中のレッスンでボランティア演奏のMC相談したりリハーサルも兼ねて練習し、近くのジョイフルでランチをしましたが、最近のタブレットでの注文って私ちょと苦手です💦  

ウェイトレスさん居ないのよね〜。ロボットが運んでるし・・・

時間があったのでコーヒーお代わりしてゆっくりゆんたく。たまにはみんなで食事も良いですね。

 

 

 チーム紹介も曲紹介もメンバーさんがウチナーグチでやってくれるので助かります。

演奏曲は沖縄の曲、皆さんがよく知っている曲、今練習している曲を選びました。

七つの子・故郷・あの鐘を鳴らすのはあなた・ハナミズキ・風になりたい・えんどうの花

 

並んだら、デイサービス利用者の皆さんから『美らかーぎー』と、お褒め頂きお世辞でも嬉しいです。演奏がんばります💪

 

一緒に歌ってくれたり手拍子をしてくれたり、お元気そうな方が多くて私たちも楽しく演奏出来ました。ベッドで寝たまま聞いてくれていた方が高く手を挙げてずっと拍手を送ってくださったのが心にに残っています。アンコールや、民謡もやってと言われましたが準備不足でごめんんなさい🙇。また、来ますので呼んでくださいね。

オカリナやってて良かったな。来て良かったなって、思える時です。

演奏後にお茶とお菓子をいただき、ホッとして集合写真を忘れていました。

この後101歳のお元気なおばあちゃんがいるからと紹介されました。私の手をぎゅっと握ってお話ししてくれたのですが、この握力がものすごくて手が痛いくらいでした。

 

帰りの車の中で、『女性の利用者さんの方が多かったね。女性の方が長生きだし、オカリナ続けてなるべく元気で歳を取らないといけないね。』なんて会話が聞かれました。

 

愛の村デイサービスセンター課長喜屋武様、施設長知念様

今回は演奏の機会を頂きありがとうございました。練習の励みになりますので機会がありましたら、またお声掛けください。メンバーの皆さんもお疲れ様でした。

阪中伸江