· 

みさと七夕まつり 2025

 こんにちは、阪中です。

沖縄市はフラワーズが終わってゆっくりする間も無くイベントに参加してきましたよ。

美里公園で開催される美里公民館の七夕まつりでの演奏依頼は初めてです。急な出演依頼でしたが、フラワーズで一緒に演奏した沖縄市と北谷のメンバーさんにも声をかけたら大勢が参加してくださいました。7月5日土曜日のまだ日が暮れる前で太陽ギラギラでした。暗くなると楽譜が見えないから明るいうちにとは言いましたが.....暑かった💦

控室とか無いんで木陰で譜面台準備して、ちょっとだけ音量控えめで音出し。

沖縄市のオレンジ色も北谷町のグリーンも良く目立つので、こんな人混みでは便利なんですよ。会場のスタッフさんにも『オカリナさん、どこにいるかすぐわかるので助かります』って、言われました😅

子供達の演奏やダンスからスタート。キッチンカーや出店も賑わっています。

七夕飾りの短冊🎋どんなお願いかとよく見れば、お父さんのお給料が増えますように!!

これ書いたの子供?それともお母さん?(笑)

公園の隣の美原小学校の三線教室の次が私達オカリナサークルの出番。

演奏曲は ハナミズキ ・ 風になりたい

ハナミズキでは、ピンクのお花を振ったり、手話も取り入れ平和を願うメッセージを伝えています。風になりたいは、ノリノリで踊っています。会場からも手拍子。

沢山写真は撮ってもらったんですが2列目の方々隠れてしまってお顔が写ってなくてすみません。でも広い賑やかな会場だったんで15人で演奏できて良かったです。

私も加藤先生もこの日は生徒の皆さんと吹けたので楽しかったです。

この2曲を長く練習してきましたが、フラワーズでは一緒に吹けなかったので。

 

お祭り等、外でのイベントステージはホールの演奏とは全く違い、伴奏が爆音ですぐ隣のスピーカーから流れます。自分の音も隣の人の音もよく聞こえない。音程がどうだったのか不安になりますよね。難しいところです。

 

この日3ヶ月間レッスンをお休みしていてフラワーズにも参加していない美里のSさんが参加しています。なんと先日限定公開されたフラワーズのみなさんの演奏動画をYouTubeで見ながら練習してきて、振り付けも演奏もバッチリだったのにはチームメイトも私も驚きました!!

とっても蒸し暑い日だったのに皆様の写真の笑顔いいですね〜。お疲れ様でした。

 

美里の自治会長様には日頃より大変お世話になっています。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

阪中伸江