はいたい!
青い夏空の下、「第2回今帰仁村風鈴回廊まつり」が開催されました。今帰仁村中央公民館の中庭や廊下にはペットボトルを再利用して作られた風鈴が吊るされ、太陽の光でキラキラと輝いています。


ガラス製の風鈴も混じっていて、風が吹くとチリンチリン♪ と澄んだ音を奏で、涼しさが増すような気がします。
そうです、「気がする」だけで実際には「暑い〜」と口々にしながら集合しました。時刻は15時。いつも練習している部屋の横にあるベンチスペースで準備して練習です。一通り本番前の確認をして、隣接するコミュニティセンターに向かいました。

昨年「第1回」の際は中庭に舞台が作られていましたが、雨が降ってきたためにこのベンチスペースでの開催でした。今年は天候に左右されないように考慮して、室内での開催になったようです。開演は15時30分、学童の子どもたちの演舞でスタートしました。

子どもたちのエイサー、とっても可愛いです。さらに次のグループの子どもたちは、なんと!ケン玉をしながら踊っていましたよ。すごいです!その次の男性合唱四重奏はアカペラです。音感力・歌声ともに素晴らしく聴き入ってしまいました。

そして私たち「フォーレスト音羽」の出番です。演奏曲は「いのちの歌」「夜明けのスキャット」。伴奏がかかり、9名一緒にオカリナを構え、キレイな2重奏をお届けできたと思います。

心残りは、少し伴奏の音量が大きかったように感じたことです。オカリナの音がかき消されていないか心配しつつ吹いていました。リハーサル無しで音響チェックができないので仕方ないのですが、もう数本マイクを準備してもらうべきだったかと反省しています。


次回は8月23日(土)の「第16回今帰仁まつり」の舞台です。今回の反省を次回に活かせるようにしましょうね。
初級の皆さんも演奏経験が増えてきて、舞台度胸もついてきました。初級・中級、みんな笑顔で一致団結!お疲れ様でした😊

主催の今帰仁村風鈴回廊まつり実行委員会の皆さま、今回も大変お世話になりありがとうございました。来年も夏の風物詩として楽しみにしています。よろしくお願いします。