こんにちは、阪中です。
ニュースを見ていると最近の夏の暑さは尋常ではないですね。沖縄の方がまだ涼しいのかしら?と、思ってしまいます。
8月10日オカリナサークルは、今年も泡瀬第三自治会の夏まつりに参加してきました。泡瀬第三自治会の夏まつりは、飲み物や食べ物を購入してから中のホールのテーブルでステージを楽しむスタイルです。昨年から暑さに配慮してとの事です。
写真には撮りきれていないのですが、自治会のボランティアさんが大勢活躍しており、来場者もとても多く和気藹々と活気のあるお祭りでしたよ。中はホールから廊下まで人がいっぱいで歩くのも困難なくらい。今年は中庭にもミニステージが作られ、夕暮れ時から歌三線を聴きながら外のテントでビールやかき氷を食べたりこちらも良い雰囲気です。
ホールの舞台は、三線クラブ・ウクレレサークル・民謡サークル・ダンスなどプログラムも多彩です。日頃の練習の成果を発揮しています。
その間にオカリナサークルも準備とリハーサル。屋外演奏よりは準備が楽ですね。

急な出演でしたが、『マンタリンダ』と『くくるハーモニー』からも参加してくれて8人で演奏してきました。8人いればアンサンブルも心強いです。
衣装は同じオレンジポロシャツですが、チームごとにデザインはちょっと違っています。それぞれの生徒さんがデザインを描いてくれたお気に入りです。

演奏曲は、お嫁においで・ハナミズキ・風になりたい
みんなベテランなんで落ち着いて演奏していました。でもマイクが向けられるとちょっと緊張しますよね。


ハナミズキの振り付けや手話はみんなで随分悩んで検討しましたが、これだけ何回も演奏する機会がいただけたので報われた気がします。
風になりたいはノリが良くお祭りにはピッタリの曲です。
皆さん、お疲れ様でした。


自治会から、カレーと沖縄そばをご馳走になりました。お腹もちょうど空いてきて、みんなと楽しくわいわいペロリと完食してしまいました。
しかし、明らかに食べすぎていました。お肉もご飯も山盛りのカレー。さらに沖縄そばまで!
他の人はそばのスープ残しておられましたが、私は一滴も残さず・・・
帰りは運転しながらお腹が苦しい。明日からダイエットしないと😅
オカリナとは全く関係ない反省しながら帰りました。
泡瀬第三自治会長様、婦人会、老人会の皆様大変お世話になりました。
活気ある自治会の行事に参加させていただき感謝しています。一同元気をいただきました。また、機会がありましたら是非演奏させて下さい。
阪中伸江