はいたい!
今日は敬老の日ですね。昨日は北谷町美浜区で敬老会が催され、オカリナ演奏してきました。列席者のご長寿の皆様と一緒に敬老の日を迎えられ、舞台演奏の嬉しさもひとしおです。

例年のように玄関には綺麗な花が生けられ、招待された皆様の首にかけるリボンが準備され、公民館の外看板〜通路〜受付〜会場の中まで、お祝いムード一色です。

準備の都合で少し時間を押しましたが、11時15分に開会しました。お祝いの席で踊られることの多い「かぎやで風節」で幕開けを飾り、腰を落としてゆっくりと舞う琉舞の動作には観るたびに感心させられます。

町長・自治会長などの挨拶の後、テーブルにお料理が運ばれてきました。写真を撮り損ねましたが、有志の皆さんが作ったお祝いの御膳です。手間が込んでいて、毎年楽しみにしている方も多いと思います。
そんな挨拶・会食中に私たちは既に舞台上でスタンバイ。幕の後ろで「マイク準備OK」「時間の余裕あるね」「まだかなぁ」と待っていました。緊張しているメンバーさんにとっては苦行です😅

さてさて、幕が開いたところでNさんにお祝いの言葉と1曲目の紹介を、2曲目の紹介はHさんにしてもらいました。この日の朝にマイクチェックを兼ねて舞台練習した時に「曲紹介お願いしまーす」と伝えたのですが、お二人とも流石!上手く話しをまとめてくださいましたよ。


「お嫁においで」「安里屋ユンタ」を「おめでとうございます」の気持ちを込めつつ演奏します。観客の皆さんも食事しながら手拍子したり口ずさんだりして楽しんでくださっている様子が伝わってきました。
演奏を終えて片付けをして、ホッとしたところで食事をいただきました。これも毎年恒例になっていて、岡村自治会長を始め、美浜区の皆様には本当に感謝です。ありがとうございますm(_ _)m

箸も口も進み、ゆんたくしながらモグモグ、モグモグ。次から次へと美味しく頂きました。ごちそうさまでした♪
フィリカ(ちゅらBee)の皆さん、お疲れ様でした!
現在は別チームですが、元美浜区民のTさんも参加お疲れ様でした。
